

Results
チーム | Tries | Conversions | Points |
---|---|---|---|
国際武道大学 | 2 | 1 | 33 |
東京理科大学 | 3 | 3 | 21 |
詳細
3部4部入れ替え戦として、東京理科大学との試合が行われました。
お互い負けられない戦いでしたが、このは【自信】と【平常心】を心掛けて試合に挑みました。
前半、開始早々相手の反則から3点を先制します。しかし、その後相手に1トライを返され、ゴールも決まり3-7と逆転されます。お互い追加点を奪いたい状況の中、武大がディフェンスで我慢し、相手の反則を誘い3点を返し6-7となります。敵陣でプレーする時間が増え出すと、相手の反則からさらに3点を追加します。その後もSO田島がキックを上手く使い敵陣に入り、相手のミスからゴール前のスクラムのチャンスを得ます。そのスクラムからNo.8金子がサイドをつき、クイックで出たボールを最後はFB大木が右隅に飛び込みトライを奪います。ゴールも決まり16-7とリードを奪います。前半終了間際に3点を追加し、19-7で前半をリードして終えます。
後半も先に追加点を奪いたいところでした、最初のキックオフをノックオンで失ってしまい、相手に流れを与え開始5分で7点を奪われてしまい、19-14となりました。その後お互い一進一退の攻防が続く中で、相手の反則を誘い、3点を奪い21-14とします。直後のキックオフからSO田島が突破し抜けた後裏にボールを転がし、そのボールを相手が蹴り出し、一気に敵陣ゴール前のスクラムのチャンスを得ます。そのスクラムから一旦は相手にボールを与えてしまいますが、CTB新堀のタックルからLO村上のカウンターラックでボールを奪い返し、相手の反則を誘い、最後は途中からSHに入った窪谷がクイックで攻め、ゴールラインを割ります。そして、FB大木のキックも決まり、28-14と突き放しました。さらに3点を追加し、33-14とします。その後相手に1トライを返され33-21となりますが、試合はそのまま終了となり、3部残留を決めました。
当日会場には保護者の方々やOBの方々、また学校関係者の方々など、たくさんの方にお越し頂きご観戦、応援をいただきました。
また、たくさんの差し入れも頂き、本当にありがとうございました。
重ねて心より御礼を申し上げます。
これをもちまして2018シーズンは終了となります。
1年間ありがとうございました。
3年重松
1T1G7PGで28得点をあげて大活躍のFB大木